株式会社EPNextS

製造販売後事業 Post-marketing Business

メディカルの現場に安心と信頼を届けるために

私たちは、製品のライフサイクルの中で、上市後を担当しているセグメントです。医薬品や医療機器が実臨床の現場で使用され、科学の進歩とともにその役割を終えていくまで、各製品の実力が最大限に発揮されるように、環境作りや仕組み作りの立案段階から実行・継続まで対応しています。
安全性情報の収集・評価(Pharmacovigilance事業)や製造販売後調査(Post Marketing Surveillance事業)、問い合わせ対応窓口(Drug Information業務)、臨床研究および医師主導治験の支援(Clinical Research事業)などを通じて、必要としている患者さんに、その医療を確実に届けること、適正に使用してもらえる環境を整えること、それが私たちの使命です。

この領域では、実臨床の伴走者として、専門性とともに、迅速性・正確性・継続性が求められます。私たちは、薬剤師をはじめとする専門人材や、これまでの知見を盛り込んだ教育システム、効率的かつ柔軟なBusiness Process Outsourcing(BPO)体制による運用で、あらゆるニーズにお応えしています。
医薬品・医療機器とともに、安心と信頼を届けたい。これからも誠実に、粘り強く挑み続けます。

製造販売後事業セグメント長 池田 佳奈美

EPNextSグループの製造販売後事業
とは

医薬品・医療機器の上市後に、適正使用を継続し、安全性と有効性を見守り続けるための各機能とともに、必要としている患者さんに届く仕組みをサポートしています。メディカルの専門性と柔軟な対応力と品質を兼ね備え、上市する製品の特性に合わせた仕組みを立案する段階から、ヘルスケア企業をトータルにサポートしています。

安心と信頼のバトンをつなぐ

医薬品・医療機器に関連する法規制やガイドラインを熟知し、これらのレギュレーション対応はもちろん、製品を広く知ってもらうためのプロモーション支援や、その他の必要な周辺業務にも対応しています。それぞれの疾患領域に特有の環境や事情に合わせて、最適な製品戦術の立案も支援しています。
私たちは、これらの活動を通じて、ヘルスケア企業と医療現場、そして患者さんに、安心と信頼のバトンをつなぐ役割を担っています。

EPNextSグループの製造販売後事業会社

イーピーエス株式会社

医薬品・医療機器・再生医療等製品の開発におけるフルソリューションを提供します

株式会社EPファーマライン

医薬品・医療機器・ヘルスケア業界に特化した「複合型サービス」を提供。有資格者を中心に、メディカル業界特化型のBPOサービスを展開しています

株式会社EPメディエイト

保健機能食品開発支援事業(食品CRO)のパイオニアとして培った経験をもとに、最適なご提案とサポートを行います

EP山梨株式会社

医療・ヘルスケア領域を軸に培った業務支援のノウハウを活かし、BPOを通じて多様なニーズに対応します

製造販売後事業のAdvantage

総合力×専門性×ナレッジで、
製品の上市後を強力にサポート

Advantage01

製造販売後事業セグメントの総合力

EPNextSグループは、安全管理業務(PV)、製造販売後調査(PMS)、医薬品情報提供(DI)、アカデミアや保健機能食品の臨床研究サポート(CR)など、製品の上市後に必要な業務をトータルにカバーしています。それぞれの製品の特性に合わせた、最適なサービス運用のご提案が可能です。

Advantage02

専門性の高い人材と確かなBPO体制

薬剤師や看護師、医薬品業界経験者など、専門スキルを持つ人材が多数在籍。また、グループ横断での連携により、レギュレーションを遵守しながら、大量かつ複雑な業務でも、迅速な立ち上げと安定運用を実現できます。

Advantage03

グループ横断のナレッジを活かす

これまでグループ内に蓄積されてきたナレッジを横断的に活用し、かつ、最新の知見も柔軟に取り入れて、医薬品や医療機器の持つ力の最大化を支援します。これまでの運用で培ってきた経験に基づく最適な製品戦術のご提案も行っています。

主なサービス内容

  • レギュレーション対応
  • レギュレーション対応以外

製品戦術コンサルタント

製造販売後調査
  • 市販直後調査(EPPV)
  • 使用成績調査
  • 製造販売後データベース調査、製造販売後臨床試験 等
安全管理業務
  • 安全性情報管理(PV)・医薬品リスク管理計画(RMP)作成
  • 流通管理業務(EP-Judge🄬)等

医療情報提供
  • おくすり相談窓口(DI:一次対応、二次対応)
  • 夜間休日受付センター(24時間365日)
  • ペイシェントサポートプログラム(PSP)
  • ESナビゲーション🄬、臨時特設窓口(URGENT コミュニケーター🄬)等

  • 資材作成・改訂(インタビューフォーム、添付文書、患者向医薬品ガイド 等)
  • レギュレーション審査 等
臨床研究
  • 臨床研究・論文執筆
  • 医師主導治験
  • 食品CRO 等
各種BPO
  • ヘルプデスク業務、出荷調整業務、アウトバウンドコール、緊急対応、
    医療機器国内最終保管製造所 等

製品戦術コンサルタント

クライアント企業様の幅広いニーズに寄り添い、製品価値を最大化するサービスをご提案します。
レギュレーション対応だけでなく、製品のライフサイクルを支える各種サービスについて、これまでのナレッジに加え、世の中の環境変化に合わせたご提案が可能です。

安全性情報管理(PV事業)

国内最大規模の体制を有し、全ての領域の医薬品・医療機器・再生医療等製品に対応。豊富な経験を活かし、迅速かつ確実に実行します。
進捗管理パッケージソリューション「zenflow」にて、スムーズな運用とコスト削減を実現しています。

製造販売後調査(PMS事業)

製造販売後調査の計画段階から一貫したサービスを提供します。複雑化する調査手法や顧客ニーズにも対応。
モニタリングでは、柔軟なリソース計画と手法を駆使し効率化。レジストリやデータベース研究・調査などの専門部隊も立ち上げ、医療業界への一層の貢献を目指します。

コンタクトセンター(DI業務)
マルチチャネルプロモーション

薬剤師・看護師・MR等の医療系資格者が専門知識と高度なコミュニケーション力により、プロフィットを生むサービスを提供。24時間・365日体制、緊急対応、文献検索にも対応。ご要望に応じたチーム編成、ご提案が可能です。
電話やメール、Webシステム、直接訪問などのマルチチャネルを駆使し、最適なプロモーションも提案、実施します。

臨床研究・医師主導治験
(CR事業)

コンサルティングから、研究企画立案、研究運営(研究事務局、モニタリング、データセンター等)、論文作成までのフルサービスをご提供しています。
また、アカデミアの研究支援やITソリューションを用いた研究支援にて、健康医学の発展に貢献します。

食品CRO

食品CRO事業にいち早く取り組み、多くの受託実績を有しています。その経験と医薬品CROのナレッジを活かし、新たな評価の提案、幅広いレギュレーションに対応可能です。患者さんを対象とした臨床試験や臨床研究も可能です。

医療機器
サポートサービス

医療機器企業の営業・マーケティング活動を代行し、販売活動に関わる一連のサービスを提供しています。看護師や臨床検査技師などの資格を持つ「メディカルコミュニケーター」を中心に、医療機器に関する操作手技のお問い合わせ対応から、コンタクトセンターを活用した医療機器企業のディテーリング活動まで、幅広くサポートいたします。
医療機器国内最終保管製造所の登録もありますので、各種サービスとの連携が可能です。

各種BPOサービス(BPO事業)

医薬品流通管理、データマネジメント、EDC/ePROのヘルプデスク等を中心に、製造販売後の医薬品・医療機器に関する多様な周辺業務もお任せください。高品質で、柔軟かつ迅速な対応が可能です。
医薬品流通管理では、Webシステム化(EP-Judge®)で効率化とコストの最適化を実現しています。

当社およびグループ会社へのご意見、
ご質問、資料のご請求は、
下記窓口よりお問い合わせください。