株式会社EPNextS

グローバルへの取り組み Global Initiatives

EPNextSグループは、国際医薬品開発の日本から世界への展開と、欧米から日本を含むアジアへの進出を支援するトータルソリューションプロバイダーとして、国際共同治験(グローバル試験)の変革を目指しています。ほぼすべての大手グローバル製薬企業を支援していることに加え、最先端技術から医薬品を生み出しているバイオテック企業も積極的に支援しています。また、世界各国の先進的な治験関連企業と提携し、より迅速で効率的な医薬品開発を推進しています。

EPNextSグループの海外臨床開発展開の支援

日本では近年、海外で既に使用されている治療薬が日本では開発されていないために利用できない「ドラッグロス」のケースが懸念されています。背景にある治験や市場の問題にフォーカスした様々な取り組みと、グローバル企業との連携によりその要因を解消し、より多くの患者様が新しい医療で救われるよう、EPNextSグループ全体で取り組んでいます。

海外子会社・海外提携/連携先

臨床開発に関する包括的支援

日本における「ワンストップソリューション」

EPSグループでは、日本での医薬品開発を推進する海外企業向けに、シームレスかつエンドツーエンドのソリューションを提供しています。
韓発戦略・薬事業務から、施設運営、上市後の支援に至るまで、お客様の目標達成を円滑かつ効率的に実現します。
最先端のDX(デジタルトランスフォーメーション)とAIを活用したインサイトにより、プロセスの最適化と遂行効率の最大化を実現します。

← スクロールできます →

グローバル人材の育成

国際共同治験の拡大に伴い、各国の規制や医療環境に対応できる専門人材の育成が不可欠です。EPNextSは、語学研修や海外治験研修、国際資格取得支援 などを通じて、グローバル基準で活躍できるプロフェッショナルの育成 に取り組んでいます。さらに、海外CRO・SMOとの共同トレーニングを実施し、多文化環境での治験運営スキルを強化。グローバルな医薬品開発を支える高度な人材育成に注力しています。

国際プロジェクトの比率

2020年4月~2025年3月

国内
国際

イーピーエス

%

EPLink

%

EPファーマライン

%
  • 国際ビジネス研修・語学研修

    国際共同治験をはじめ、グローバル単位での開発の支援が主体となっているEPNextSグループでは、多言語対応能力と異文化理解が不可欠です。語学研修だけでなく、国際的なビジネスにおけるマインドセットやコミュニケーション能力を育成するプログラムを提供しています。これにより、海外の依頼者や連携先との円滑な協業が可能になっています。
  • 海外グループ会社との交流

    海外の治験現場の生の声を聞き学びあえることも、EPNextSグループならではの強みです。海外グループ会社に直接訪問しての意見交換会、医療機関の訪問などを通じ、知識を深め、治験コーディネーター等の現場スタッフのグローバル感覚を育んでいます。
  • 国際的な受賞歴

    CRO(イーピーエス株式会社):
    Medtech OutlookでのTop Regenerative Medicine Solutions Provider in APAC 2024
    Life Sciences Review APACでのTop Medical Affairs Services Provider in APAC 2025
    SMO(株式会社EPLink・Total Trial Management Consulting Co., Ltd.):
    海外依頼者からの治験施設支援に関する表彰多数
    CSO(株式会社EPファーマライン):
    Pharma Tech Outlook APACでのTop Pharma Consulting Company in Japan 2023

当社およびグループ会社へのご意見、
ご質問、資料のご請求は、
下記窓口よりお問い合わせください。