EPNextSグループは、1991年に国内CROのパイオニアとして創業しました。以来、CROを中心に、SMO、CSOなど多岐にわたるサービスを展開し、医薬品・医療機器・再生医療等製品の開発から製造販売後までを一貫して支援するソリューションを提供しています。
日本最大級の規模と豊富な実績を誇る治験事業・製造販売後事業を基盤に、データビジネスや新規事業にも積極的に取り組み、常に進化を続けています。
その原動力となっているのが、グループ全体に根付く「One EPS」という文化です。部署や企業の枠を超えた密な連携により、情報・品質を一気通貫でつなぎ、「顧客志向・ビジネス志向・人間志向」の行動指針のもと、高度な専門性とグループの総合力を生かして、最適な提案と迅速な対応を実現しています。

臨床研究をはじめ、
医薬品・医療機器・再生医療等製品の
開発から
製造販売後までを促進する
フルソリューションを提供
Comprehensive
Strengths
01
EPNextSグループのAdvantage
Advantage01
国内最大規模の臨床試験体制
-
EPNextSグループ
社員数
約
7,000名
-
EPNextSグループ
有資格者数(薬剤師・臨床検査技師・看護師)
約
2,500名
-
イーピーエス
CRA(臨床開発モニター)
1,100名以上
-
イーピーエス
データマネージャー(国内CRO最大規模)
500名以上
-
EPLink
CRC(治験コーディネーター)
1,300名以上
-
EPLink
全国提携医療機関
7,200施設
Advantage02
がん領域における
高い専門性と対応施設
-
イーピーエス
がん領域試験CRA
約
700名
-
イーピーエス
モニタリング業務
オンコロジー領域試験約
70%
稼働中studyでの割合 -
イーピーエス
日本CRO協会
オンコロジー領域試験約
36%
日本CRO協会 2023年 年次業務報告書より -
EPLink
がん領域試験CRC
約
600名
-
EPLink
全国がんセンター
18施設中18施設と提携
-
EPLink
厚生労働省が指定した
「がん診療連携拠点病院等」
456施設中約
80%と提携
Advantage03
医療系有資格者が支える
高品質サービス
-
医療系有資格者で質の高いサービス
【メディカルコンタクトセンター】300以上の実績
-
24
時間
365日体制
で万全なサポート体制を構築
-
薬剤師、看護師、MR、
管理栄養士・栄養士等の有資格者1,025名以上
-
保険機能食品開発研究受託実績
ヒトでの機能性評価、安全性評価
1,600件超
基礎研究および動物試験
800件超
-
保険機能食品開発の関係論文
1,600件超
-
治験・臨床試験支援実績
700件以上
-
グローバル治験
90%
Comprehensive
Strengths
02
プロフェッショナルを
育てる研修制度
EPNextSグループでは、医薬品開発の専門性を高めながら着実に成長できるよう、階層別・職種別の研修やeラーニング・集合研修を組み合わせた育成体制を整えています。座学にとどまらず、メンターやプロジェクトチーム全体で支え合う実践的な教育風土が根づいており、未経験者でも現場を通じて深く学べる環境です。語学、法規制、マネジメントなど多彩なプログラムにより、入社時だけでなくその後も継続的に専門性を磨き、キャリアに応じた成長が可能です。

Comprehensive
Strengths
03
新たな価値創造に挑む、
EPNextSグループ
EPNextSグループは、新たなステージに向けて、「新たな事業モデル」の創出に挑戦し続けています。こうした挑戦を支えているのは、グループ各社が築いてきた確かな実績と、社員一人ひとりの専門性と経験に培われた「EPNextSグループの力」です。
私たちは、基本理念である「価値あるソリューションの創出を通じて、健康産業の発展に貢献します」の実現に向けて、環境の変化に対応した情報収集と戦略の構築を進めています。既存の医薬品開発支援を超え、健康を軸とした社会価値の創造を通じて、世界中の人々の未来の健康を支える企業として、ヘルスケア領域における新たなビジネスソリューションを提供していきます。
受賞歴
2025年
-
1月
メディカルアフェアーズ分野で模範的なサービスやソリューションを提供しているトップ10企業のひとつに選ばれました。
2024年
-
9月EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2024」審査員特別賞
入社1年目のメディカルコミュニケーターを支援する「人財サポートプラン」や採用段階での取り組みを通じ、早期離職防止とスキル習得を促進し、業界全体で参考にされる施策として高い評価を得ました。
-
3月
山梨県産業労働部が主催する「第5回 YAMANASHIワーキングスタイルアワード」において、優秀賞を受賞しました。
-
1月
再生医療ソリューションを提供し市場に影響を与える最前線企業として、再生医療製品のライフサイクル全体を総合的にサポートできる日本でも数少ないCROとしての実績が評価され、アジア太平洋地域のトップ10企業のひとつに選ばれました。
2023年
-
9月EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2023」審査員特別賞
医薬品の出荷調整や製品回収など緊急案件に迅速対応する「URGENTコミュニケーター®」サービスにより、即時窓口開設を実現。この取り組みが高い評価を得ました。
-
8月EPファーマラインTop Pharma Consulting in Japan 2023
日本での包括的な医療マネジメントサポートや日本の特徴的な医療業界とそれに適応できる事業の強みを評価いただきました。
-
1月EPLink第9回ものづくり日本大賞(経済産業大臣賞・優秀賞)
「治験DX!常識を覆す便利さと超高セキュリティで医薬治験業務プロセスの効率化を実現」というテーマで開発グループが『優秀賞』を受賞。
ビットブレイン社と共同開発した『SPG-Remote Medical for SYNOV-R』システムが治験業務プロセスにおける課題を解決したことで、将来開発される有効な新薬が国内に安定供給されることが期待されます。
2022年
-
9月EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2022」最優秀オペレーション部門賞
EPファーマラインの「専門性」とMS(医薬品卸営業担当者)の「機動力」を組み合わせた「ESナビゲーション®」が昨今の医療業界を取り巻く環境の変化に対応する新しい情報提供活動のスキームであるとして高い評価を得ました。
2021年
-
9月EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2021」審査員特別賞
「専門人材が働きやすい環境を整え、組織の力で雇用の安定を図る取り組み」は、高度化するコンタクトセンターで必要なナレッジワーカーの処遇や支援において参照される事例との評価を得ました。
2019年
-
9月EPファーマライン「コンタクトセンター・アワード2019」審査員特別賞 イノベーション・アワード
コンタクトセンター業務における知識やスキルを標準化した「メディカルコミュニケーター検定」を開発。応対品質向上や人材育成を実現する取り組みが高く評価されました。